美容オイルを使ってみたいと思うのですが、種類もたくさんあるし、どんな効果があるのかよくわからない
なんてことありますよね。
美容オイルの種類や効果を知って、自分に合ったオイルを見つけましょう!!
もくじ
そもそも美容オイルって何?
そもそも美容オイルって何なのでしょう。
美容オイルとはその名の通り美容に効果があるオイルのことです。
なぜオイルが美容に良いのかというと、それは肌を美しく保つためには水分だけでなく油分も必要だからです。
肌は水分と油分のバランスが整っていることによってキメが細かくなりツヤがでます。
乾燥肌の方などは、油分が足りないことが多いので、それを補ってあげることで水分と油分のバランスを整えることができるのです。
美容オイルの種類とその効果
では、美容オイルにはどのような種類があるのでしょうか?
アルガンオイル
モロッコで生育されているアルガンツリーから抽出されるオイルです。
若返りのビタミンと呼ばれているビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンEは血行を促進し、肌の老化の原因である酸化を防いでくれるのでシミやシワに効果的です。
また最も酸化しにくく、皮脂にも含まれているオレイン酸が豊富なので肌になじみやすいです。
アルガンオイルはアンチエイジングにとても効果的といえます。
スクワランオイル
スクワランは肌への浸透率がとても高いオイルです。
保湿効果が高く、皮膚呼吸を促してくれるので肌にしっかりと栄養がいきわたり、
新陳代謝を活発にしてくれてターンオーバーを促進します。
また、スクワランには殺菌効果もあるので、体の気になる臭い対策にもオススメです。
スクワランの良いところはアトピー肌、赤ちゃん、敏感肌、妊娠中の方でも使える優しいオイルということです。
肌や手が濡れた状態でつけると、より肌になじみやすくなります。
ホホバオイル
ホホバオイルはホホバという砂漠地帯で生息する木から抽出されるオイルです。
ホホバオイルの特徴はどんな肌質の人にも合うということです。
脂性肌の肌には皮脂を抑制し、乾燥肌には皮脂の分泌を促してくれます。
低刺激なのでどんな肌質の人にも合う万能なオイルです。
また、ホホバオイルには殺菌作用や汚れを落とす効果があります。
なので、クレンジングで使うとニキビや吹き出物を抑えてくれる効果があります。
ホホバオイルは無印良品などで手軽に購入できます。
オリーブオイル
食べても美容効果の高いオリーブオイルですが、その美容効果は肌に塗っても得られます。
オレイン酸が豊富なオリーブオイルは毛穴の詰まりに効果的なんです。
オリーブオイルを使ってクレンジングすると、毛穴に詰まった皮脂と混ざり合って角栓を除去してくれます。
また、くすみもとってくれるので肌色も明るくなります。
椿油
髪に良いオイルで有名な椿油は、約1000年も前から髪の美容で使われているんです。
それほどの歴史があるものなので、多くの女性が美髪に良いと実感してきたのです。
椿油が髪に使われているのは、ベタつきが少ないのと、髪だけでなく頭皮にも良いからなのです。
椿油で頭皮をマッサージすると、シャンプーだけでは取り除けない毛穴の汚れを浮かせて洗いやすくしてくれます。
また、頭皮の乾燥も防げるので健康な頭皮になり美髪へと導いてくれます。
髪につけると潤いと艶、ハリやコシを与えてくれるのでまとまりやすく若々しい髪にしてくれます。
馬油
馬のたてがみや腹部などの皮下脂肪を原料に作られる油です。
人の皮脂と似ているので肌に馴染みやすく、他のオイルに比べて肌への浸透が早いので素早く油の膜を作ってくれます。
殺菌作用が強いので雑菌の侵入を防いでくれ、油の膜は酸素も入らないので酸化を防いでくれて雑菌の繁殖も予防してくれます。
馬油が作る油の膜は保温効果もあるため、塗ると皮膚が温まり血行を良くしてくれます。
馬油を選ぶときに注意していただきたいのが純度が100%のものを選ぶことです。
馬油の効果をしっかり実感できます。
美容オイルを上手に活用しよう!!
美容オイルの種類と効果をご紹介しました。
それぞれ特徴があるので、お悩みに合わせて使い分けてみるのが良いかと思います。
美容オイルを上手く活用することで、美容に磨きをかけましょう!!