カルダモンはダイエットにもいい!?その効果と使い方とは?

更新日:

皆さんは“カルダモン”というスパイスをご存知ですか?

名前だけは知っているけど、具体的にどんな物かは分からない…
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなカルダモンですが、実はダイエットにも効果的でとても優れたスパイスなんです♡

カルダモンってどんなスパイス?簡単に手に入るの?

カルダモンはショウガ科の多年草で、和名では小荳蒄(しょうずく)とも呼ばれています。

種子の乾燥品は香辛料として広く用いられ、ガラムマサラと呼ばれるミックススパイスやカレー料理には欠かせないスパイスの一つ。
また、チャイの香り付けにも欠かせない存在です。

スパイスの女王、カルダモン!

カルダモンは、スパイスの女王とも呼ばれる最も古いスパイスの一つで、なんと紀元前から存在しているとか!

主な原産地はインド、スリランカ、マレー半島などです。

「高貴な香り」と表現されるユーカリやレモン、樟脳の混じったような樹脂系で爽やかな香りが特徴的なことから、スパイスの女王、の名が付いたよう。

カルダモンは栽培も収穫も難しく、サフランやバニラなどと並んで高価で貴重なスパイスであるので、こういった意味でもスパイスの女王…と呼ばれるのかもしれませんね。

スーパーでも簡単に手に入る!

そもそもカルダモンってどこに売っているの?
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫!スーパーで簡単に手に入ります♡

また、カルディ等の輸入食材を扱うお店にも置いてある事が多いです。

近くには売っているお店が見付からない…という方は、ネット通販でも気軽に買えるのでそちらを試してみるのも良いかもしれませんね。

 

カルダモンの効能や副作用は?

カルダモンは優秀なスパイスで、とっても嬉しい沢山の効果があるんです!

体に良い様々な効能

・胃腸の調子を整えてくれる

唾液や胃液の分泌を促し、消化吸収の手助けをしてくれるので消化器官の不調や消化不良などに効果的です。

・集中力、脳機能を高めてくれる

カルダモンを摂取すると脳の前頭葉の酸素消費量に変化が起こることも分かっているとか。

脳の活性化に繋がり、集中力や脳機能も高めてくれます。

・口臭や体臭対策

カルダモンの持つ香りが匂い消しの役割りを果たしてくれます。

インドでは口臭予防にお酒や匂いの強い食事の前後にカルダモンの種を噛み砕いたりもするそうです。

また、カルダモンが含まれている香水を使用することで気になる匂いを緩和してくれます。

・ストレス解消

カルダモンの香りには高い鎮静効果があり、心身のバランスを整えてくれます。

交感神経の興奮を沈めたり抗うつ効果もあるので不眠などにも効果的です。

・風邪や呼吸器系の不調に

高い抗菌作用があるので風邪の引き始めなどに効果的です。

カルダモンに含まれる精油成分の働きには抗炎作用もあるので喉の痛みや咳、鼻水鼻づまりなどの呼吸器系の不調にも有効です。

 

ダイエットに向いているカルダモンの効能♡

カルダモンには、脂肪の燃焼や消化を促進してくれる嬉しい効果があります。

また、利尿作用もあるのでむくみ取りの効果も!

体を温め代謝も良くしてくれるのでカルダモンはダイエットの強い味方なスパイスなんです。

 

気になる副作用は?

適切な摂取量を守っているのならそれほど神経質になる必要はないのですが、
胆石や胆嚢疾患がある場合の使用は良くありません。
堪能疾患による痛みを和らげる効果があり、痛みに気付かないことによって症状を悪化させてしまう可能性があります。

また、小さなお子様ですと消化の妨げとなることもあるので摂取には注意が必要です。

絶対に摂取してはダメ!という訳ではありませんが、安全性が確証されていないので妊娠中、授乳中の方の摂取も注意した方が良いですね。
医師の判断を仰ぐのが無難です。

 

カルダモンの効果的な使い方は?

カルダモンにはホール、パウダー、オイルとありそれぞれに適した使い方があります。

・ホール

鞘(さや)に入った状態のカルダモンです。
スパイスとしては鞘を割いた際に出てきた種子が使用されます。

カレーを作る際に鞘のまま入れたり、中の種子を細かく刻み混ぜ込んでお菓子作りに使われたりもします。

また、種子をそのまま噛み砕くことで口臭対策にも役立ちます。

 

・パウダー

種子を砕いて乾燥させたこのパウダーが一番手に入りやすく、扱いやすいかと思います。

好きな料理や飲み物に振り掛けるだけで手軽にカルダモンが摂取出来ます。

お勧めはお好みのコーヒーにパウダーを適量振り掛けたカルダモンコーヒー!
中近東ではカルダモンがコーヒーの害を取り除くとも考えられていたとか。
集中力も高めてくれるので毎朝コーヒーを飲む習慣がある方に特にお勧めしたい一つです。

 

・オイル

カルダモンの種子に含まれる油を抽出したのがこのカルダモンオイルです。

マッサージオイルやアロマオイルとして用いるとGOOD。

カルダモンの香りがリラックスに効果的です。

 

 

カルダモンを生活に取り入れて自分磨きしよう♡

とっても有能なスパイスの女王、カルダモン。

期待する効能によってホール、パウダー、オイルなど使い分けることによってカルダモンの力は未知数に…♡

ダイエットにもとても適したスパイスなので、飲み物にパウダーをサッと一振りし簡単お手軽にカルダモンを日常生活に取り入れちゃいましょう!



-ダイエット, ライフスタイル

Copyright© Twinkle , 2023 All Rights Reserved.