雨の日のマナー!電車で傘がぶつかるときの対処法は?

投稿日:

雨の日の通勤、憂鬱ですよね。

特に電車通勤の場合、濡れた傘は瞬く間に厄介者に。
傘についた水滴で服も体も濡れてしまうし、何よりほかの人にぶつからないように気を使います。

ここではそんな傘の憂鬱の解消法を調べてみました!

電車の中の濡れた傘、もしかして周りに迷惑かけてない?

雨の日の電車、みなさん傘はどうしてますか?

腕にかけたり、カバンにひっかけたりしている人が多いのではないでしょうか。

でもこれ、実は結構周りの方に迷惑をかけているかもしれません。
なぜなら・・・

ひっかけた傘は揺れるから!!

何を当たり前なことを…と思った方もいるかと思いますが、腕やカバンにひっかけた傘は、地面から浮いている状態。

停発車やカーブで電車が揺れると傘もふらふらと揺れて、傘の先端の水滴が周りに飛んでしまいます。
自分がその立場だったら、朝からあまり気分がいいとは言えません。

実際そんな傘に不満を持つ声、結構たくさん上がってるんです。

https://twitter.com/maaaaa_522/status/1010481410975526912

 

電車の日は折りたたみ傘にしてみたら・・・

長い傘が揺れて迷惑なら、カバーが付いてる折りたたみ傘がいいかも!なんて思って、実は私、実践してみました。

結論:折りたたみ傘でもやっぱり迷惑に・・・

これは確かに電車内では人に迷惑はかけずに済んだかもしれない。
しれないですが、とにかくすっごく面倒でした・・・。

なぜならびしょびしょに濡れた折りたたみ傘を、畳んで、しまって・・・ってするの、
思った以上に時間がかかってしまいました。

時間に追われていないときならいいのかもしれないですが、出勤の時にはとにかく焦ります。

で、電車内では迷惑はかけずに済みましたが、歩きながら畳んだりしまったりしていると歩くのがちょっと遅くなってしまって、朝のラッシュの人の流れにうまく乗れず、結局迷惑になってしまいました・・・。

長い傘もダメ、折りたたみ傘もダメ。
では一体どうしたらいいのでしょう・・・。

そんな迷える私たちにピッタリの便利グッズがありました!!

 

電車の中でも快適!濡れた傘に使える便利グッズを見つけた!

キーワードは、「電車 傘 便利」。
そうしたら、たくさんの便利なグッズがヒットしました!

これで周りの人にも迷惑をかけず自分も快適な雨の日の通勤が叶います。

それでは、普段はOLとして働く私の価格と使いやすさを重視したアイテムをご紹介します!

サニーフィールズ 傘カバー 長傘用

 

単純ですが、傘カバーを持ち歩けば濡れた傘で困る心配はありません。

タオルタイプとのことなので、傘の水滴が滴ってくることも抑えられそうです。

【SuSuスウスウ】超吸収マイクロファイバー

こちらは内側がマイクロファイバーになっている傘のカバーです。
内側がマイクファイバーなので、濡れた傘の水滴もしっかりキャッチしてくれます。

使用感をレポートした記事を見つけましたのでこちらもぜひ参考にしてみてください。

http://nasimeyablog.com/long_umbrella_susu_case_review/

逆転傘

名前の通り逆さに畳めます。
つまり濡れた面を内側にして傘が畳めるので、周りも自分も濡らす心配がありません!

さしている時も畳んだ時も、可愛いデザインが常に見えるのもポイントです。

 

雨の日だからこそ気分があがる工夫をしよう!

そうでなくても憂鬱になりがちな雨の日こそ、自分で自分にご機嫌をする工夫をしてみましょう!

電車通勤の方の大きなストレスとなる、「車内での濡れた傘問題」を解決できれば、朝のラッシュも今よりきっと楽になりますよ!

Writer mikan



-ライフスタイル

Copyright© Twinkle , 2023 All Rights Reserved.