今年も梅雨の時期がやってきました!
この時期のお悩みといえば、髪のボリュームですよね。
湿気で髪が広がったり、くせ毛がひどくなったり・・・。
もともと髪が多い方ならなおのことお悩みだと思います。
そんなお悩みを乗り切る、髪のボリュームを抑える方法をまとめました!
その1.ヘアアイロンやコテでセットしちゃう!
まず1つ目は、だいたいみんな持っているであろうヘアアイロンやコテを使う方法です。
髪が長い方も短い方もお金をかけずにできるのがいいところ♪
これでも、髪の広がりとくせ毛をだいぶ誤魔化すことができます!
時間がない日の朝や髪が多くて面倒でも、前髪や耳より前の髪など顔まわりの髪のボリュームを抑えるだけでスッキリとした印象になるのでおすすめです。
その2.いっそのことまとめちゃう!
髪を結えるくらいの長さがある方にはこれが一番楽かもしれません。
結んでしまえばだいたいごまかせます。
広がっちゃう毛先なんかも、ちょっと前に流行ったギブソンタックアレンジにしちゃえば気になりません!
知っておきたい基本のまとめ髪♡外国人風ギブソンタックのやり方♡
★アプリ「シーチャンネル」で全動画をチェック#cchannel #ヘア #ヘアアレンジ #ヘアアレンジ動画 #ヘアアレンジ解説 #ヘアスタイル #hairstyle #大人女子 #ギブソンタック #まとめ髪 #基本 pic.twitter.com/fC0K3ZiM8R— C CHANNEL 女子のための1分動画 (@CChannel_tv) January 6, 2017
ギブソンタックにしない場合でも、毛先をコテでくるんと巻いておくと、やっつけ感がなくおしゃれに見えます!
ヘアアクセにもこだわって、梅雨の気分をあげちゃいましょう。
その3.パーマをかけちゃう!
わたしがよくしていたのはこの方法です。
髪が多く、くせ毛がひどい方にはこれ、おすすめです。
木を隠すなら森の中!と思ったのが始まりでしたが、朝の準備がとっても楽になります。
パーマによる髪の傷みは気になりますが、毛先を中心にかけてもらえば伸びた時に切り落とせます。
ついでに美容師さんに、広がりにくくカットしてもらうのもおすすめ!
その4.これは鉄則!毎日のケア
最後に、自宅でできる毎日ケアを紹介します。
当たり前ですが、シャンプーしたら髪はしっかりドライヤーで乾かしましょう。
自然乾燥は髪に変なくせをつけてしまう元ですし、髪が痛むことで余計パサついてしまいます。
さらにドライヤーの前と後に、アウトバストリートメント(洗い流さないトリートメント)を使います。
ドライヤー前は毛先中心に全体へ。熱ダメージや乾燥を防ぎます。
ドライヤー後は毛先にのみ少量を。毛先を重ためにする事で髪の広がりを多少抑えられます。
ドライヤーの最後には必ずブローして、冷風で固めます。
髪は冷める時に形を覚えるそうなので、ドライヤーの熱で温まった髪を、ベストな状態で冷やしてあげましょう。
冷風を当てることで髪にツヤも出るので、このひと手間は重要です!
湿度に負けず、美髪をキープしよう!
これからの季節はいかに湿度に負けないかが綺麗の鍵を握ります。
せっかくおしゃれしたのに髪が広がっちゃったりしたら気分も台無し。
自分にピッタリの方法を見つけて、綺麗なヘアをキープしましょう!!
Writer mikan