早起きは三文の徳ということわざがあるように、早起きにはとても良い効能がありますよね。
中には早起きすることそのものや、朝が苦手という方、
早起きしようと思えば出来るけど、ギリギリまで寝ていたい…
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、そんな方達も読むと早起きしたくなるような情報を集めてみました!
もくじ
そもそも早起きにはどんなメリットがあるの?
まずは、早起きすることでどんな良いことがあるかまとめてみました!
早起きのメリット
- 誰にも邪魔されない自分だけの時間が持てる。
- 脳がすっきりクリアな状態なので、物事を効率的に進められる。
- 朝ゆったり過ごせることで心が前向きになりストレスを感じにくくなる。
- 朝は発想力が豊かなため、楽しい未来を想像できれば行動にも影響し、実現しやすい!
- 基礎代謝が上がってダイエット効果が期待できる
早起きにはこんなにも素晴らしいメリットがあるのですね!
朝寝坊はもったいない!休日の早起きにもメリットがあります!
休日は日頃の疲れを癒したい・休日ぐらいゆっくり寝たい…
と、寝溜めをして遅く起きることも多いですが、寝過ぎてしまうと、せっかくの休日なのに…
という異様な罪悪感を感じてしまう方も多いと思います。
そのため、やはり休日もしっかり早起きすることで、生活リズムが乱れることなくスムーズに1日を始められますね。
また、休日は時間があるので、早起きすることでより自分のしたいことに集中して取り組めたり、
たくさんのことが出来たりと充実した休日を過ごせそうですね!
スムーズに早起きするためにやるといい4つのこと
早起きしたくてもなかなか出来ない!
朝起きるのが苦手!
という方のために、早起きが得意になるようなテクニックをご紹介します!
*夜、入浴時に膝下に温水と冷水をかける
朝、なかなか起きられない人は
血圧が低く、脳に血流を届ける力が弱いことが原因かもしれません。
この方法は足元から血流をアップさせるため、血管の収縮力が高まります。
*起床時に温かい飲み物を飲む
朝起きてすぐ温かい飲み物を飲むことにより
体の中から温まり体温が上昇するため、体も動きやすくなります。
体温が上がるのでダイエットにもおすすめです。
*睡眠よりもしたいことを見つける
早起きしたいと思うのであれば、寝たい気持ちに勝ることを見つけて、やろうとすることで早起きできます。
例えば、
気になるカフェでモーニングを楽しみたい!
仕事を早く終わらせて遊びに行きたい!
などです。
自分の楽しみに繋がることや好きなことがあると、行動に起こしやすくなるようです!
*朝、目覚めたら必ずカーテンを開ける
晴れていても曇っていても、カーテンを開けて朝の光を浴びることで
睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌が止まり、
覚醒ホルモンであるセロトニンの分泌が活性化するので、脳の目覚めを促す効果があります。
あなたも早速明日から早起き生活を始めましょう!
早起きのメリットや、早起き出来るような方法をお伝えしました!
明日の朝から早起きしたくなってきませんか?
充実した毎日を過ごすために早起きを習慣にしていきたいですね!