長い髪の毛をおろしたままラーメンを食べていると、髪の毛がラーメンに浸かっている・・・。
髪の毛が邪魔でラーメンを食べることに集中できない・・・。
できるならラーメンを見栄えよく食べたい・・・。
きれいな食べ方をマスターして食事美人を目指しましょう♡
もくじ
ラーメンを食べるときに髪の毛は結ぶべき?
ラーメンを食べる前に気合いを入れているかのように髪の毛を結ぶ人も多いのではないでしょうか。
結ぶことで髪の毛を気にせず食べることができるため、多くの人が実践しているのではないかと思います。
髪の毛は結ぶことはマナー
髪の毛を結ばなくても上手に食べることができる人もいるかもしれません。
しかし周りから見ると、いつ髪の毛がラーメンの中に入るかヒヤヒヤもの。
万が一髪の毛がラーメンに浸かってしまえば、髪の毛に付着している菌やほこりがラーメンの中に入り衛生的にもよくありません。
自分自身の健康のためにも、ラーメンを食べるときは髪の毛を結ぶようにするのがオススメです。
ヘアゴムを置いてくれているお店も!
近頃ではカウンターやテーブルにヘアゴムを置いてくれているお店もあります。
気になる人はお店の人に一声かけて使ってみるのもいいかもしれません。
髪の毛の結び方のオススメは?
ロングヘアの結び方は何通りもあります。
ラーメンを食べる時のオススメの結び方をご紹介いたします。
ポニーテール
髪の毛を後ろに一つに束ねる結び方です。
鏡を見なくてもその場で結ぶことができるため、一番実践しやすい髪型でしょう。
ハーフアップ
耳より上の髪を後ろでくくるスタイル。ヘアクリップでもまとめられるので簡単です。
ラーメンを食べるときに垂れ下がって邪魔な部分だけを結ぶので、さりげなく準備を済ませることができます。
おだんご
頭の上でおだんごをしてまとめると、毛先を気にすることもないでしょう。
どうしてもヘアゴムがない!髪の毛の押さえ方
出かけた先で急にラーメンを食べることになった!
飲み会の帰りに急にラーメンで締めることに!
ヘアゴムを持ってくるを忘れてしまった!
そんな時は緊急措置として髪の毛を押さえながら食べることになります。
お店の人や周囲の人になるべく不快に思われないように、スマートに対応できることが理想です。
一度髪を抑えたらそのままで
ヘアゴムがない場合は、手で髪の毛を押さえながら食べることになります。
その場合、髪の毛を何回も触ってしまうと不潔に感じてしまう場合もあるため、
一度髪の毛を押さえたらそのまま動かさないようにしましょう。
周囲に気づかいを
周りで食べている人に対しての配慮があるかないかで印象は大きく変わります。
慎重に髪の毛を押さえたままにしているのと、菌やほこりが舞うのを気にせず髪をむやみに触るのとでは、どちらが清潔感を感じるでしょうか。
これはNG!ラーメンの食べ方
髪を結んだり、押さえたりしてラーメンを食べていても、食べ方が汚ければ不快な印象を与えてしまいます。
ラーメンを食べるときのマナーとして知っておきたいことはこれ!
汁を飛ばさない
麺をすする時や持ち上げる時に、平気でテーブルに汁を飛び散らかす人がいますがそれはアウト。
他の人の服や顔に飛んでしまう恐れがあるため気をつけましょう。
スマホをいじりながら食べる
一人でラーメンを食べにいくと、暇つぶしでスマホを片手に食べている人も少なくありません。
お店の人はもちろん、ラーメン好きな周りのお客さんたちも「もっとラーメンに集中してほしい」と願っているはずです。
まとめ
ロングヘアだからってラーメンを食べることを諦めることなかれ。
周囲の人に配慮して不快に思われないような食べ方を心掛けましょう♡
Writer Amy