みなさんは、メイクの際にきちんとメイクブラシを使用していますか?
メイクブラシを適切に使うことでメイクの仕上がりが良くなるそうなんです!
より綺麗になれるなら使わない手はないメイクブラシの魅力について、
種類や使い方も併せてご紹介していこうと思います!
もくじ
まずは基本から!メイクブラシの種類について
まず、メイクブラシの種類にはどんなものがあるのか見て行きましょう!
〜アイメイク編〜
アイシャドウブラシ
アイシャドウを塗る。または、ぼかすのに使用するブラシです。
種類が多のでどれを選べば良いのか悩みどころですよね。
おすすめは、まぶたに当てた時に二重幅より少しはみ出るサイズです!
広めに塗ることも、細めにライン風にアイシャドウを引くことにも便利です。
アイブロウブラシ
毛が斜めにカットされているものも多いです。
アイブロウペンシルで眉を描いたあとに、輪郭をぼかしてフワッとした眉にするための必須アイテムです!
また、アイブロウパウダーをブラシに取り、眉を描き足すのにも重宝します!
スクリューブラシ
眉をとかして毛のくせを正すのに使います。
このスクリューブラシで眉毛を整える一手間で眉がより綺麗になります。
〜ベースメイク、チーク編〜
フェイスブラシ・パウダーブラシ
大きいサイズのブラシです。フェイスパウダーや、チークをむらなくサッとのせるのに向いています。
また、筆先が斜めになっているものもあり、そちらはシェーディングやハイライトを入れるのにおすすめです。
チークブラシ
チークブラシは使っている方も多いと思いますが、まさに頰にチークをのせるためのブラシです。
まあるく色をのせたり、ムラなく付けるのに適しています。
粉含みの良いものを選ぶようにしましょう!
そのほうが頰を撫でる度に色が足されるため、調整がしやすいのだそうです。
ファンデーションブラシ
平筆タイプのブラシは、リキッドファンデーションを塗るのに向いています。
ほとんどのメイクさんは、平筆タイプを愛用しているんだとか!
それだけ綺麗に、かつナチュラルにファンデーションを塗ることが出来るようです。
また、ツヤ肌にしたい人にもおすすめです。
フラットタイプのブラシは、パウダリー・リキッド・クリームなどのファンデーションを塗るのに向いています。
また、初心者でも均一に塗ることが出来ます。
ツヤ肌というよりかはマットに仕上がります。
〜リップメイク編〜
リップブラシ
ブラシを使うことでリップスティックを直塗りするよりも、ぷっくりと美しく仕上げることができます。
また、リップをぼかしたり輪郭をオーバー気味にするのも綺麗になります。
スポンジチップ
最近、人気のあるポットタイプのリップを塗るのに適しています。
指を汚すことなく、ムラにならずに程よいマットな質感に仕上げてくれます。
どうしてメイクブラシを使うといいの?メリットについて!
続いては、メイクブラシを使うメリットについてです。
やはり思い通りのメイクが出来るというのが最大のメリットかと思います。
メイクブラシを使うことで、力を入れて描くと濃くしたり、太く描いたり力を抜けば細く描くことや、薄く伸ばすことも可能になります。自由自在にメイクを楽しめます。
ファンデーションはスポンジで塗るよりブラシのが薄く、ムラなく塗れる。
スポンジの方が手軽で簡単そうですが、実はファンデーションを吸収してしまい、意外と難しいのです。
また、メイクブラシを使うと、メイクしているきちんと感はありながらも素肌のようなナチュラルメイクが叶うんです!
仕上がりに差がつくメイクブラシの使い方!
最後に、効果的なメイクブラシの使い方もご紹介したいと思います!
アイシャドウブラシ
ブラシの両面になでるようにアイシャドウをつけるとどの角度から塗ってもムラになりません。
そして、まぶたにのせる前には必ず手の甲でしごいて余計な粉を落としましょう。
細かい部分は、ブラシを横にして側面を活用するのがポイントです。
チークブラシ
チークの上でくるくる回すようにしてブラシの全方向に粉がつくようにします。
頰にのせる際には、こちらも手の甲でしごいてから筆を45度寝かせて塗るのがコツです。
1度で色を出そうとせずに、薄いヴェールを重ねるイメージで濃さを調整させましょう。
チークを濃く塗りすぎてしまった場合には、ルースパウダーをふんわりと重ねましょう。
濃さの調整がしやすいのもブラシの魅力ですね!
肌とチークの境目をなじませるのも、より自然に仕上げるポイントになります。
アイブロウブラシ
輪郭を描く場合に一筆で描こうとせずに、ちょんちょんと足すように描くのが大事になります。
ファンデーションブラシ
平筆タイプのファンデーションブラシは、コントロールが難しくムラになる場合もありますので、フラットタイプのブラシから使ってみると良いかもしれません。
フラットタイプのブラシも、筆先が斜めになっているものだと小鼻周りも塗りやすいです。
リップブラシ
ブラシ先端にリップをたっぷりとり、唇の輪郭をとってから唇全体に馴染ませると綺麗に仕上げることが出来ますよ。
スポンジチップは、小刻みにチップを動かしながら塗ると指で塗るより、しっかり色が付いて発色も良くなります。
メイクブラシを駆使してメイク上手になりたい!
さっそくメイクブラシを使ってメイクしたくなってきませんか?
こちらの記事がメイクブラシを手に取るきっかけになってくれたら嬉しいです!
これからはメイクブラシを使いこなして、今よりもっとメイク上手になっていきたいですね!
Writer 凛