老化は気持ちからかも!?怯えすぎも老ける原因に!

更新日:

老化は誰だってイヤなものですよね。
シミやシワやたるみ…体に老化が見えると焦るし落ち込みます。

しかし!!
その焦りや落ち込みが老化をもっと加速させてしまうかもしれないんです!!

心の老化を防止することで体の老化を防ぎましょう。

老化には気持ちが関係している!?受け入れられないことが老化の原因かも?

10代、20代、30代、40代、50代…
ずっと同じ自分ではいられないですよね。

年を追うごとに目に見えて自分の老化を感じるものです。

鏡を見るのをイヤと思ったり、若い人を羨ましく思ったり
ネガティブなことばかり考えてしまいます。

しかし、その気持ちが余計に老化を加速させてしまっているんです。

老化することを怖いと思うとどうして老化が加速するのでしょうか?

 

老化恐怖症によって成長ホルモンが減少する!!

老化することをイヤだと思いすぎていると、成長ホルモンの分泌が減少してしまうんです。

成長ホルモンとは若返りホルモンと呼ばれていて、
加齢と共に減少していきますが生涯分泌されるホルモンです。

その役割は骨や筋肉を強くしたり、傷を修復してくれたりします。

また、ターンオーバーを促進してくれるので分泌が減ると、
シミやシワやたるみの原因になります。

なぜ老化恐怖症が老化をより加速させてしまうのかというと、
成長ホルモンはストレスによって分泌が減少してしまうからです。

加齢と共に減少してしまう成長ホルモンが、もっと減少してしまうことでさらに老化が進んでしまいます。

なのでネガティブなことばかり考えてしまうと
ストレスが溜まり、より一層老けてしまうということなのです。

 

老化に怯える気持ちを変えるにはどうすれば?

老化に怯えると老化を加速させてしまいます。
ではその気持ちを変えるにはどうすれば良いのでしょうか?

それは、「若い=美しい」という考えを捨てることです。

若いことはそれだけで魅力的に思えますが、大人には大人の魅力があります。
それは経験や落ち着きなど、年齢を重ねることによって出る魅力なんです。

なかなか気持ちの切り替えが難しい人は、自分と同年代の魅力的な人を探すと良いかもしれません。

周りにいる友人や同僚、テレビに出ているタレントさんや女優さんなど
目標となる人を探して頑張ることで自分の気持ちを前向きにしていきましょう。

 

受け入れることで老化を食い止めよう!!

老化に怯えすぎることは悪循環で、老化したくないのに老化が進んでしまうんです。

年齢を重ねることは魅力的なことです。

自分自信を受け止めて気持ちを前向きにすることで、
ストレスを減らし成長ホルモンを分泌させましょう。

そしてキラキラした日々を過ごしましょう!!



-美容, ライフスタイル

Copyright© Twinkle , 2023 All Rights Reserved.