私は、3歳と0歳の男の子を子育て中の27歳の専業主婦です。
これから、2人目出産後6ヵ月で1人目出産前の体重に戻した私の実体験をお話しします。
2人目出産後、お風呂の鏡でじっくり自分の裸を見たとき、
肩甲骨が全く見えない背中、たるみきった腰回り、伸びた皮膚が鏡餅状態になっているお腹
に愕然としたのがダイエットのきっかけです。
〈出産前後の体重変化〉
身長158cm
一人目出産前46kg
2人目出産前49㎏(+3㎏)
妊娠中 61㎏(+12㎏)
2人目出産後 56㎏
産後6ヵ月 46㎏(-15㎏)
もくじ
妊娠中はなぜ太る?
妊娠中はとにかく太りやすく、ダイエットに無縁の人でも体重管理が大切になります。
つわりの影響
食べづわりの場合は、何か食べていないと気持ちが悪くなります。
食べないと気持ち悪いので、食べすぎを注意していても食べてしまいます。食べればもちろん体重は増加する一方です。
普通のつわりの場合、食べ物の匂いなどで気持ち悪く食べられません。
しかし、つわり後が最も注意が必要です。今まで食べられなかった反動で食べすぎてしまうからです。
わたしはこれでした。
妊娠中のストレスで食べ過ぎてしまう
妊娠中はホルモンのバランスが崩れ、情緒不安定になることもあります。
また、妊娠中は、何かと制限がかかることが多くストレスが溜まります。
それらのストレスから、食べ過ぎてしまうことが多くあります。
特に甘いものが食べたくなる方が多いです。
仕方ないんだけど・・・運動不足
妊娠中は過度な運動は避けなくてはなりません。
お腹が大きくなるにつれ、身体が疲れやすくなり普段よりさらに動くのが面倒くさくなり、運動不足になってしまいます。
なぜ妊娠中の体重管理は大切なのか
妊娠高血圧症候群のリスクを軽減させるため
妊娠高血圧症候群は、妊娠中に高血圧になってしまうことです。
以前は妊娠中毒症と呼ばれていました。
母体だけでなく胎児にも影響がでてきます。
重症化すると、母子ともに命の危険にさらされることもあるので本当に注意が必要です。
妊娠糖尿病になるのを防ぐため
ストレスなどから過剰に甘いものを食べると妊娠糖尿病になってしまう恐れがあります。
今まで糖尿病と診断された事がない人でも発症することがあるので油断はできません。
妊娠糖尿病になると、将来的に糖尿病になる可能性が高まるだけでなく、
様々な合併症のリスクがでて、さらに流産や早産になる危険が増すのです。
また、胎児も高血圧の状態になるので、先天奇形や羊水過多症になる恐れもあります。
安産のため
過剰に太ってしまうと、産道に脂肪がついてしまいます。
赤ちゃんの通り道である産道を狭めてしまうと、お産は困難になります。
安産を望むなら、まず体重管理を徹底しましょう。
私が産後試したダイエット方法
私は骨盤矯正と毎朝20分程度の筋トレで体重15キロ減りました。
骨盤矯正
私は、産後2ヵ月~6ヶ月の間、整体院の骨盤矯正に通っていました。
骨盤矯正は、骨盤が柔らかくなっている産後6ヵ月までの間にやることが大切です。
費用のことで悩んでいたのですが、一生後悔することになるかもしれないという思いで通うことにしました
私には、効果がありました。
週一ペースで四回通った後には、妊娠前に履いていたデニムが履けるようになりました。
腰痛が治り、妊娠前から気になっていた骨盤の歪みが矯正できたこともとても嬉しかったです。
そして、骨盤の位置を正しく戻すと、基礎代謝があがり、痩せやすい体質になります。
骨盤矯正に通えない方もあきらめないで、自宅でできる骨盤矯正の体操などもありますので、この期間を無駄にせずやってみてほしいと思います。
筋トレ
産後3ヵ月から現在継続中なのが簡単な筋トレです。
いろいろ試した中でも最も効果があり、徐々に引き締まっていく身体を見るのが楽しみになってきます。
毎朝、起きたら、子供たちが寝ている布団で20分程度行っています。
筋トレの知識はなかったのですが、インスタグラムで『宅トレ』と検索して動画を見ながら真似をすることから始めました。
何から始めたらいいかわからない人は、スクワット30日チャレンジや、プランク30日チャレンジがお勧めですよ。
子育てしながらダイエットを継続するコツは?
無理をせず楽しむこと!これにつきます!
子供がいると全て自分のことは後回しになります。
筋トレの計画を立ててもほとんどうまくいきません。私もそうでした。
子供が泣いていてできない日もあるし、寝不足で睡眠優先な日が続くこともありました。
しかし、リフレッシュできる自分時間♡と思うと自然と続けられました。
まとめ
私が成功した産後ダイエットのポイントは、骨盤矯正+運動です。
産後太りで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
運動が嫌いな人は、骨盤矯正+食事制限もおすすめです。自分に合っているダイエット法を探してみてください。
産後ダイエット前向きに続けることができれば、妊娠前より痩せて理想的な体を手に入れることもできるので、諦めずにキレイなママを目指しましょう!