夏のダメージは秋に出る!?髪と肌のダメージをリセットする方法

投稿日:

今年の夏は、特別に暑かったですね!

秋になり、やっと過ごしやすい季節になったにも関わらず、肌はボロボロ、髪はパサパサ…そんな方、多いのでは無いのでしょうか?

今回は、夏のダメージをリセットできるスキンケア・ヘアケアの方法をご紹介します!

夏のダメージは何が原因?

そもそも夏場に、肌・頭皮・髪は、各々どの様なダメージを受けたのでしょうか?

代表的な原因を3つ、ご紹介します。

夏のダメージ①紫外線

夏の強い日差しは、冬場の三倍も紫外線を含んでいると言われています。

肌は言うまでも無く、日焼けやシミ・しわなどの影響があります。

髪も紫外線により、ヘアカラーの色あせや、キューティクルの荒れなど、質感・見た目に大きく変化をもたらします。

また、意外にも紫外線の影響を一番受けやすいのは頭皮。
日焼けや乾燥などが発生し、かゆみやフケが出ることも…

夏のダメージ②冷房

夏場に冷房は欠かせない存在となってきましたが、涼しさを与えてくれるかわりに、肌や頭皮・髪への乾燥も及ぼします。

夏場でも冷え性の方や、洗顔後も突っ張った感覚がある方、皮脂でテカテカしてしまう方は、冷房の影響により肌がダメージを受けている可能性大!

また、冷房の風が直接頭に当たってしまうと、頭皮が急速に冷え、皮脂が毛穴に詰まってしまうこともしばしば。
抜け毛や、かゆみ・フケが増える要因にもなりかねません。

夏のダメージ③海水・プールの水

暑い季節は、マリンレジャーやプールも楽しいですよね。

しかし、海でのレジャーは紫外線の影響のほかに海水の塩気により髪が乾燥し、きしんでしまう事があります。

また、プールの水は肌質により、かゆみや赤みを及ぼすことがあり、塩素の影響で頭皮の皮脂が過剰に奪われ、カサカサ感が出ることも。

海水やプールの水で濡れた髪をそのままにしておくと、キューティクルが開いたままとなり、ダメージを受けやすい状態になります。

 

秋には適切なダメージケアを!

思いっきり楽しんだ夏が終わって、秋に出来上がったのは、肌は日焼け、髪はキシキシ、頭皮は不健康…

そんな状態、ほっとく訳にはいきませんよね!

夏のダメージを労る、適切なケアの方法をご案内します♪

お肌のケアは保湿重視!

カサカサで、なんだかくすみがちな夏終わりの肌…。

保湿をたっぷり行うことで、夏のダメージを回復させてあげると共に肌のターンオーバーも促進することが期待できます!

お顔だけで無く、腕やデコルテなどもしっかり保湿ケアしてあげて下さいね♡

https://twitter.com/icetabetaikuma/status/1033291472664068096

夏疲れの頭皮には労りマッサージを♪

頭皮の夏のダメージは、乾燥が進み、頭皮全体が固くなってしまう傾向にあります。

抜け毛や髪の栄養不足の大きな要因となり得るため、ほぐすようなマッサージを、シャンプーの時に定期的に行いましょう!

また、ぬるめのお湯でシャンプーすることで、頭皮の皮脂を奪いすぎず、乾燥させない環境を整えることが出来ます。

 

栄養と潤いをたっぷり与えてヘアケア♡

髪も、肌や頭皮と同じく、夏場の乾燥が響いています。

パサつきを抑えるために、髪内部へ栄養を与えることと、ツヤ感を左右する、キューティクルの補修が大切になってくると考えます。

「サロンで毎週トリートメントは無理!」といった方でも、自宅でのケアを念入りに行うだけで、質感アップする潤い髪が実現できますよ☆

 

夏のダメージには早めの対策を!

夏の間は日焼け止めを塗って日傘を差して…ちゃんと対策していたから大丈夫!

と、油断してはいけません。
知らず知らずのうちに身体は夏のダメージを受けているもの。

ダメージが表面化してから焦っても遅いので、今からしっかりとダメージケアをしましょう。

 

Writer はせがわ



-美容

Copyright© Twinkle , 2023 All Rights Reserved.