つーんとした独特の辛さがある日本食の代表的な薬味、わさび。
わさびが美容にもとても効果があるものだと知っていましたか?
普段何気なく食べているわさびにそんな効果があったなんて…と驚きの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
でも、いくら美容に良いからと言って食べ過ぎると逆に健康に害を及ぼしてしまう事も…。
そんなわさびの持つ美容効果など詳しくお話していきたいと思います。
もくじ
わさびの美容効果に注目!チューブでもいいの?
わさびは実は美容にもってこいの万能食材なんです!
ですが、美容に良いと言っても、あまりピンとこない方も多いかもしれません。
そもそもわさびにはどんな効果があるのでしょうか?
抗酸化作用
わさびが美容に良いと言われる理由の最も大きな一つは抗酸化作用の高さです。
体に取り込んだ酸素の量が増え過ぎてしまうと、酸化する力の強さで細胞にダメージが起きてしまうんです。
酸化とは“サビ”のようなもので、シワやしみなどを引き起こす原因に…。それだけでなく、
生活習慣病などのリスクも増えてしまったりします。
そんな酸化を抑えてくれる抗酸化作用を持った食品がわさびです。
わさびに含まれるスルフィニルという成分が活性酸素を抑える働きをしてくれ、アンチエイジングにもってこいなんです。
デトックス効果
わさびには解毒作用もあり、体の中の有害物質を排除してくれるとても嬉しい効果も。
毒素や老廃物を体外に排出するよう促してくれるので、ダイエットにも良いようです。
美白、美肌効果
また、わさびにはビタミンCも多く含まれています。その量は何と100gあたり75mgも!
これはレモンやいちごといった果物より多い量なんです。
ビタミンCはメラニン色素の増加を防いでくれるので、美白にもかなり効果的です。
わざわざ擦るのは面倒…チューブのわさびでも大丈夫!
いくら美容効果があると言っても生のわさびを毎回擦り下ろすのは面倒。
そもそもあまり店頭で見掛けないことも多いですよね。
そんな方はチューブのわさびでもOKです!
ただし、美容効果があるのは日本わさびだけなので、チューブタイプの物を選ぶ時は100%本わさび(日本わさび)の物を購入するのが良いですね。
どんなにわさびの効能を得たくても食べ過ぎはNG!
良い効果が期待出来るのならわさびを沢山摂取したい!と思われるかもしれませんが、食べ過ぎはNG。
香辛料であるわさびの刺激によって食べ過ぎると腹痛を起こしてしまう事も…。胃が弱い方は特に気を付けた方が良さそうです。
また、わさびの食べ過ぎによって味覚障害を引き起こす事もあります。
口にしたものの味は、舌にある味蕾(みらい)という部分で感じ取っているのですが、刺激のあるものを摂取し過ぎると味蕾が過度に刺激され壊れてしまい、結果として味覚障害になってしまう恐れが。
わさびは1日に3g~5gが適量と言われているので、その範囲を守って摂取するのが良いですね。
わさびは体に悪い?そう言われる理由と摂取の注意点
効果があるのは分かったけど、わさびって体に悪いんじゃ…そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。
わさびは刺激が強い香辛料なので勿論過度な摂取はNG。
薬も過ぎれば毒となる、とのことわざもあるようにいくら体に良いからと言っても摂り過ぎは禁物です。
刺激が強い分食べ過ぎてしまうと副作用が起こってしまう事も…。
胃や腸が弱い方、胃腸の調子が悪い時などは摂取を控えた方が良いです。
また、珍しい事ではありますがアレルギー症状が現れる場合もあります。
わさびを食べて頭痛やめまいなどが起こってしまった場合、アレルギーが考えられます。
ご自分の体と相談し、効果的に摂取したいものですね。
わさびを効果的に摂取して美を手に入れよう♡
デメリットも勿論ありますが、量や食べ方を考えて摂取すれば沢山の魅力的な効果をもたらしてくれるわさび。
そんなわさびを効果的に日常生活に取り入れ更なる美を手に入れちゃいましょう♡