ワインはさまざまな種類があり、選ぶのが難しいと思っていませんか?
年代が違ったり、産地が違ったり、価格も数百円から何十万円するものまで・・・。
何をどうやって選んだらいいかわからない!
そんなあなたに、スーパーで買える初心者でも飲みやすい甘口ワインをご紹介します!
もくじ
ワインって難しい!初心者は何を基準に選んだらいいの?
ワインには「重さ」「軽さ」「辛口」「甘口」などの味の表現があり、
ワイン好きの人たちはこれらの違いを楽しみながら味わっています。
しかしワイン初心者にはこの違いがよく分からない・・・。
一体どんな基準があるのでしょうか。
赤ワインはボディをチェック
赤ワインで見るところは「ボディ」。
味の重さを表すもので主に「ライトボディ」「ミディアムボディ」「フルボディ」と種類があります。
ライトボディ
フルーティな口当たりでアルコール度数が低めのワイン。
テーブルワインとしてよく飲まれます。
フルボディ
渋みが多く,アルコール度数が比較的強めのワイン。
長期保存可能です。
ミディアムボディ
ライトボディとフルボディの中間です。
白ワインは甘辛度をチェック
白ワインで見るところは「甘辛度」。
ワイン中の糖分の量により「甘口」から「辛口」までを段階表記されていることが多いです。
甘口
甘味が多く口当たりが軽いため飲みやすく食中酒としても相性が良いです。
辛口
甘味が少なくすっきりとした味わい。アルコール度数が高いことが多いです。
初心者でも飲みやすいのは断然甘口白ワイン!
ワインの飲みやすさをはかる基準は人によってさまざまです。
そのため、「これならだれでも飲めます」という決まったものはありません。
そのなかでも甘口の白ワインは渋みや酸っぱさが少なく、初心者でも飲みやすいといわれています。
甘すぎるのが苦手な人であれば、甘口と辛口の中間の白ワインから試してみるのもいいかもしれません。
スーパーでも買える♡甘口白ワインのおすすめ5選
甘口白ワインはスーパーでも低価格でお手軽に買うことができます!
より初心者でも飲みやすくておすすめのものを紹介します!
(表示価格は変動する場合があります)
おたる ナイヤガラ 定価¥1,188(税込み)
北海道を代表する生食用葡萄ナイヤガラ種を100%使用した、おたるワインの中で最も有名なワインです。
やや甘口の味わいに爽やかな酸味がマッチしたとてもフルーティーなワインです。
シャトー勝沼 無添加白ワイン 定価¥1,017(税込み)
やわらかな果実香と、やさしい甘味と酸味のバランス。
すっきりとした口当たりの良いフルーティな白ワインです。
このワインは健康を考え、酸化防止剤を使わない醸造を行っています。
井筒ワイン ナイヤガラ 定価1,282円(税込み)
桔梗ヶ原一帯の自社農園・契約農家収穫のぶどうのみで醸造した、酸化防止剤などの合成添加物を一切使用しない体に優しいワインです。
ナイヤガラぶどう100%原料で醸造したマスカットのような香り、フルーティーでフレッシュな口当たりの良いワイン。
ファルケンベルク リープフラウミルヒ マドンナ
ドイツでも由緒ある歴史を持つファルケンベルク社によるフルーティな味わいの「マドンナ」。
新鮮な果物の酸味と、軽やかな甘さが特徴です。
みずみずしく爽やかな味わいのワインです。
オープン価格ですが、900~1400円ほどで購入できます。
カセラ・ファミリー・ブランズ イエロー・テイル モスカート
微発泡でフルーティなマスカット味。微発泡でやや甘口。
低アルコール(7.5%)の新感覚ワインです。
参考小売価格 ¥880(税抜)
リーズナブルなワインの方が飲みやすい♪
種類があってわからないワインも、まずは身近に売っているものから選んでみると親しみがもてるのではないでしょうか。
年代物のお高い赤ワインは渋みや苦みが強く、初心者には美味しさが分からないものが多いです。
まずは「ワインの美味しさを知る」ところから始めてみましょう。
低価格で、初心者でも美味しく飲みやすい甘口白ワイン。
ぜひ参考にしてみてください♪