最近は、美意識の高い方が多く、言うまでもなく本当にたくさんのダイエット法がありますよね。
色々ありすぎて何から始めたらよいのか分からない、なんて人も少なくないとおもいます。
街で見かける痩せている女性や友人に、
こんなに食べても何であの子は太らないの?!
一体どんな努力をしてるの?!
なんて思ったことありませんか?
とくにダイエットをしているわけでもないのにずっとスタイルをキープしている人は、普段から何気なく行っている癖に秘訣があるかもしれません。
マネできるならマネしたい!痩せてる人の意外な癖、太らないカギとはどんなことなのでしょうか?
もくじ
運動してないのに痩せてる人はどんな努力をしているの?
健康体の女性のぽっちゃりな人、痩せている人の違いとは、やはり、日頃の生活習慣です。
何気なく過ごしている生活の中で誰もがまねできる生活習慣とはどんなものでしょうか?
朝に体を動かす
朝起きたらかるいストレッチや、ラジオ体操、通勤を徒歩にするなど、体を温める程度の軽い運動をする事で代謝を上げます。
朝に上がった代謝はその日一日下がることなく普段と同じ生活をしていても脂肪の燃焼につながります。
正しい姿勢を常に意識する
人前や仕事中などに意識するだけでなく、家でも気をつけることが大切です。
体重の増減には関係ないようにも思えますが、ダイエットをする中で、とても重大なことといっても過言ではありません。
猫背になるとおなかや腰に脂肪がつき、筋肉も衰えてくる事で背中にも脂肪がつき、、、と、魔のスパイラルに陥ってしまいます。
その上、姿勢によっては内臓が通常の場所からずれてしまったりと、いいことは何もないのです。
正しい姿勢で過ごしていくうちに、意外と筋肉も使うので、正しい位置に筋肉がつき、それを続けることで内臓も元の位置に戻り体の中も外もきれいになるということです。
姿勢を正してきれいな筋肉と代謝UPを目指しましょう!
痩せている人の意外な癖って一体何?
固定観念にとらわれない生活リズム
痩せている人は、「ランチの時間だからランチを食べる」「これは一人前だから全部食べなきゃ」、などという固定観念にとらわれず、おなかが空いた時に必要な分だけ食べるようにします。
おなかがすくというのは、“エネルギーがなくなったよ”という、最も分かりやすい体からのサインです。
食事の時間だからと空腹でもないのに食べてしまうのは、脂肪をためてしまう上に体にも負担がかかってしまうので、少し意識してあげるだけで、体調や体質にも変化が期待できます。
口に入れるのは体に優しいものから
空腹時に脂っこいものやごはんやパンなどの炭水化物から口にすると、血糖値も上がり体にもよくありません。
最初に口に入れたものから、体は正直に取り入れてしまいます。
糖分の多い炭水化物などから食べてしまうと太りやすい体質を作ってしまうことにもなるのです。
ダイエットや女性に大切なビタミンやミネラル豊富な野菜も、後に食べてしまうと吸収率も悪くなってしまうので要注意です。
少し食べる順番を気にするだけで、同じ食事内容でも全く違う結果が体に現れてきます。
痩せている人の意外な癖は、体に負担をかけないように無理をしないことにも繋がっているのかもしれないですね。
痩せてる人はよく動く!太らないカギを手に入れよう♡
最近では地道な筋トレ運動や、ファスティングなどの短期集中型のダイエットが流行っていますが、まずは“痩せている人のまね”からしてみるのもいいかもしれません。
痩せているひとはとにかくこまめによく動いています。
どれも普段の生活の中でまねできそうなことばかりなので、すぐにでも実践できちゃいますね♪
この太らないカギを自分の癖にしてしまえば、無理なくスタイルUPも夢ではありません♪
Writer pipipi